合宿免許

合宿免許について

東新潟自動車学校の合宿免許は、普通車・準中型・大型特殊・けん引の免許を取り扱っております。取得希望免許の年齢要件や取得できる免許をご確認ください。
入校のご予約は、『合宿・申し込み』をご送信ください。後ほど担当者より連絡させていただきます。
※合宿は、各入校日・宿泊タイプによって「定員」があります。
混雑時はご希望の入校日をご予約承ることができない場合がございます。
お早めにお問い合わせください。
合宿免許の
入校手続き

- お住まい及び出発地から便利な交通手段を交通アクセスにて、ご確認ください。
※現住所(乗車地)によって、交通手段・集合時間・集合場所が異なります。送迎の関係上、交通手段については事前に決定しお知らせくださいますようお願いいたします。 - 往復交通費のサービスは、卒業時のサービスです。
※東京方面から来校の場合、事前に往路分新幹線チケットをお送りし、卒業時に復路新幹線チケットをお渡しします。 (教習中断の場合は交通費サービスはありません)
※東京方面以外からお越しの場合、往路分の交通費は各自立替払いをお願いします。卒業時に往復交通費を現金支給します。 (教習中断の場合は交通費サービスはありません) - 『時間厳守』で集合してください。
※指定交通機関に乗り遅れた場合は、速やかに教習所までご連絡ください。
※交通機関に大幅な遅延が生じた場合、教習所よりお客様の携帯電話へ連絡をさしあげる場合がございます。 着信拒否等は解除しておいてください。
合宿免許の所持品
- 1.入校手続き用紙
- 郵送いたします。
- 2.住民票または運転免許証
-
- 所持免許がない方
(1)住民票(発行6ヵ月以内で本籍地記載のもの)
(2)ご本人を確認できる書類(「被保険者証」・「旅券(パスポート)」・「マイナンバーカード」など) - IC運転免許証(本籍地が省略された免許証)をお持ちの方
(1)現在所有のIC運転免許証
(2)住民票(発行6ヵ月以内で本籍地記載のもの) - 運転免許証(本籍地が記載されている免許証)をお持ちの方
(1)現在所有の運転免許証 - 外国人の方
- 免許なしの方
(1)在留カード、パスポートまたは特別永住者証明書
(2)住民票 - 免許持ちの方
(1)免許証
(2)住民票(発行6ヵ月以内で本籍地記載のもの)
※希望取得車種が普通一種免許、準中型免許及び中型免許の方のみ必要。
二輪免許・大型特殊・二種免許の方は必要ありません。不明な点はお尋ねください。
- 免許なしの方
- 所持免許がない方
- 3.メガネ、コンタクトレンズ(必要な方のみ)
-
- 普通車は、片眼それぞれ0.3以上かつ両眼0.7以上。
片眼が0.3未満の方は、他眼が0.7以上で視野が150°以上
(不安な方は事前に眼科などでご相談ください。)
その他の免許はこちらよりご確認できます。
- 普通車は、片眼それぞれ0.3以上かつ両眼0.7以上。
- 4.筆記用具(鉛筆とボールペン)
- 5.印鑑(認印で構いません ※ゴム印不可)
- 6.身の回り品
-
- 運転しやすい服(*ロングスカート、ミニスカート、タンクトップ等は不可)
- 運転しやすい靴(*サンダル、ハイヒール、ロングブーツ等は不可)
- 着替え、洗面用具(マイシャンプーなど必要な場合)
- 健康保険証(*万が一に備えて。持参は任意です)
- 7.入校時持参金
- 詳細はお問い合わせください。